Mountain Martial Arts
Mountain Martial Artsの2018年春夏カタログ「MMAzine.9」配布中です。その名の通り、ブランドにとって9番目のカタログ。「zine」とつけているのは、いわゆるスタイリングを見せる「ルックブック」ではなく、MMAが提案するフィロソフィーや世界観を表現する…
2012年12月にスタートしたMountain Martial ArtsのWEBサイトを、約5年ぶりに今週リニューアル予定。
過日の話になるが、業界専門紙の繊研新聞さんにMountain Martial Artsの記事を掲載していただきました。いつもありがとうございます。(「新興・個性派」面というのが心をくすぐる)
Mountain Martial Arts 5周年アイテムをいくつか作りました。そのひとつ、MMAの定番7pocket Run Pantsのクレイジーバージョン。デイリーウェア然とした表情なのに、走るための機能を備える。軽量だから旅行や出張に持っていきやすく、旅先で気分に合わせて走…
Mountain Martial Artsは5周年を迎えました。アウトドアやスポーツブランドの始まりはだいたい「アスリートの××氏がスタートした」とか「○○メーカー出身の××氏が独立」的な話が多いと思う。ぼくはアスリートどころか、走れば遅く、DNFするレースも少なくない…
少し時間が経ってしまったけど、1月にトレイルレース「TRANS NT(57k)」に出るために、香港ひとり旅。観光編。
2月4日(日)に開催されるULTRA GEAR MARKET3に今年も出店します。【日時】2018.2.4(SUN) 10:00-17:00※会場は屋内のため雨天でも開催です【場所】IID世田谷ものづくり学校内1階「IID Gallery」と2階「Studio」3階※ぼくのブースは3階だそうです※東急田園都市…
香港で開催されたトレイルランニングレース「TRANS NT」に参加するため、香港ひとり旅。
あけましておめでとうございます。(少し遅くてごめんなさい。。。)
Mountain Martial Artsは新しいアイテムが多い。新しいアイテム=世の中になく、自分が「こういうのがあったらいいな」と思って作るアイテム。
寒い。でもそろそろ走らないと、という焦りが。。。
戦闘という極限の状況から生まれたミリタリーウェアは、多くのアイテムがデイリーウェアとして愛用されている。ここ数年のトレンドであるMA-1はわかりやすいミリタリーの雰囲気を持ち、コンサバなPコートやダッフルコートもオリジナルはミリタリーウェアであ…
ただいま、Mountain Martial Arts 2018春夏トランクショー開催中です。先週末から中目黒、吉祥寺、山梨甲府、静岡富士宮と巡り、東京立川、群馬高崎、東京馬喰町、来週末からは関西方面と続きます。 mountain-ma.com
Mountain Martial Artsの定番アイテムに、7つのポケットを持つランニングパンツ、7pocket Run Pantsがある。
Mountain Martial Artsオリジナルウェアのコンセプトは「アクティビティとデイリーの境をなくす」。そのため、機能素材=化学繊維を多く使っている。化学繊維とは化学的に合成された繊維で、人の意思によって目的を持って作られるため、機能性に長けている生…
このところ週末になるとやってくる台風。この週末は横浜マラソンが中止になったけど、富山マラソンは開催されたみたい。ぼくはどちらにもエントリーしていませんけど(フルマラソンは今のところ出る予定なし)。その富山マラソンであった話。
寒くなってきましたね。こんな時期、何を着て走りますか?ぼくはTシャツにウィンドシェルにランパン。以前、そのスタイルで走っている時に、ふと「ウィンドシェルはコーチジャケットの形でもいいんじゃないかな」と思った。
先日、トレイルランニングと登山をマイペースに楽しむTEAM50を立ち上げた。練習のような競技的アプローチではなく、山で遊ぶという原点を忘れない。そんなチーム。最初の活動は「涸沢でのんびり紅葉を楽しむ」。
今年の5月に初参加したオーストラリアのブルーマウンテン国立公園を舞台としたトレイルランニングレース「Ultra Trail Australia(UTA)」。2018年のエントリーが今日から始まった。早速エントリー。
先日、とある雑誌にMountain Martial Artsを掲載していただけるということで、ライターさんからブランドについてのいくつかのご質問をいただいた。
先日も書いたけど、8月末にフランスシャモニーで開催された56kのトレイルランニングレースに参加してきた。
先日、スペインからBuffが入荷。いよいよMountain Martial Arts 2017秋冬が立ち上がります。
洋服、売れてないって話題をよく聞くけど、ぼくは好きだな。
先日の北アルプスに続き、蚊取り線香塾は南アルプスへ。
最近は登山エントリーが続いたけど、平日は普通にオフィスで働いています。ブランド運営ってどんなことをやっているのだろう、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。ぼくの場合は(もともとブランド運営を仕事としているわけではなかったので)自己流…
蚊取り線香塾北アルプステント泊縦走。緊張の連続だった東鎌尾根を超えて、無事に殺生ヒュッテに到着。前回(常念小屋-大天井岳-殺生ヒュッテ)の様子はコチラ
蚊取り線香塾北アルプステント泊縦走、二日目。前日は上高地から1000m以上標高を上げたが、二日目のルートはそんなにキツくないはず。と思っていたのだが。。。初日(上高地-蝶ヶ岳-常念岳)の様子はコチラ
先週末の富士登山に続き、今週末は北アルプスをテント二泊三日で縦断。
4年ぶりに富士登山に行ってきた。
現在、Mountain Martial Arts 2017秋冬展示会中。零細企業なのでオフィスでやっています。バイヤーさんやショップオーナーさん、メディアやスタイリストさんにラン友など、様々な方に足を御運びいただいていますが、先日はnew balanceのシューズ開発キーマン…