1月、2月は納品もニュースも特にないMountain Martial Arts。
そもそも型数が少ないこともあって、一年の半分くらいしか納品時期がない。「それってどうなの?」と思う時もあったけど、最近は棚に並べるためだけに企画やデザインをするのだったら、別にやらなくてもいいと思っている。
本当に自分が作りたいモノ、みなさまにお届けしたいものだけを作る。小さい規模のブランドだから、それで充分。
春物はもう少々お待ちください。
といっても、仕事をしていないわけではない。MMAの夏企画やぼんやり秋冬企画(遅い)。そして受注案件のデザインなどなど、そこそこ慌ただしい。
https://www.facebook.com/rasslin/
もともとはグラフィックデザインが主な業務で、それにOEMや自社ブランド(MMA)、Tシャツデザインサービス(WAGAMAMA T)などが加わった。「何をやっているんですか?」と聞かれる機会があるけど、「なんでも屋です」とお答えしている。
https://www.facebook.com/wagamamatee/
それでは何を商いの軸にしているのかといえば、やっぱり「デザイン」。しかし、売っているものは「ユーザー様が楽しんでいただく時間や空間」だと思っている。
実際に販売しているモノは、MMAはアクティビティウェアやデイリーウェア、WAGAMAMA TはオリジナルTシャツ。でも、モノを売ることだけが目的というよりも、そうしたアイテムを使う時間や空間をユーザー様に楽しんでいただくことで「商い」が成り立つ。
お気に入りのウェアを着て出かける。それは長らく洋服屋にいて自分自身が知った喜び。同様に、お気に入りのウェアを着てスポーツを楽しむ。チームTシャツを着てみんなでスポーツに取り組む。そんな喜びをユーザー様に感じていただくお手伝いが出来ればと思っている。
なにより、自分がMMAを着てトレイルランニングをしている時間が楽しいのだ。
そんなMMAユーザー様の姿は、Instagramでは「#mountainmartialarts」をチェック!(「#MMA」では格闘技の「Mixed Martial Arts」になってしまうので要注意)
Facebookページでは「MMA Runners!」でチェック!
MMA Runners!
ぼくもInstagramやってます。